コンテンツへ移動
Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

~新しい視点の映画を~

  • ホーム
  • Twitter
  • FaceBook
  • Instagram
  • このサイトについて

元町映画館

「私の物語は私の物語」第七藝術劇場にてドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶レポート
2022年6月29日
ドキュメンタリー

「私の物語は私の物語」第七藝術劇場にてドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 6月25日(土)、大阪府の十三にある第七藝術劇場にて、ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶が、行われました。 …

ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』「どんな人でも舐めたもんじゃない」松井至監督インタビュー
2022年6月26日
CODA

ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』「どんな人でも舐めたもんじゃない」松井至監督インタビュー

「身体は聴者で心はろう者」コーダを取り巻く環境を追ったドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』松井至監督インタビュー ©Tiroir du Kinéma ©TE…

「自活研究者として」京都みなみ会館にて映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の舞台挨拶レポート
2022年6月12日
シアターセブン

「自活研究者として」京都みなみ会館にて映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinema 6月5日(日)、京都府にある京都みなみ会館にて、映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の舞台挨拶が、行われました。 …

「偶然性の中の必然性を感じていただきたい。」シアターセブンにて映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の舞台挨拶レポート
2022年6月1日
シアターセブン

「偶然性の中の必然性を感じていただきたい。」シアターセブンにて映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinema 5月29日(日)、大阪府にあるシアター・セブンにて、映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』の対談形式の舞台挨拶が、行…

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』「両国の社会を比較することで、改めて感じ取れるものがある」サハラ・カリミ監督インタビュー
2022年5月25日
アップリンク京都

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』「両国の社会を比較することで、改めて感じ取れるものがある」サハラ・カリミ監督インタビュー

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』サハラ・カリミ監督インタビュー ©2019 Noori Pictures https://www.yout…

映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』「「言葉」を交わしていくことが大事と、小さな少数民族から教わる普遍的なテーマ」金子遊監督、伊藤雄馬さんインタビュー
2022年5月25日
インタビュー

映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』「「言葉」を交わしていくことが大事と、小さな少数民族から教わる普遍的なテーマ」金子遊監督、伊藤雄馬さんインタビュー

映画『森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民』金子遊監督、伊藤雄馬さんインタビュー ©幻視社 https://www.youtube.com/embed/S-b…

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させることが、これからの未来のための課題
2022年5月6日
シネ・リーブル梅田

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させることが、これからの未来のための課題

映画『メイド・イン・バングラデシュ』 © 2019 – LES FILMS DE L’APRES MIDI – KHONA TALKIES– BEOFILM …

映画『誰かの花』「観た人たちの中で大きな議論も生まれています」奥田裕介監督インタビュー
2022年4月22日
インタビュー

映画『誰かの花』「観た人たちの中で大きな議論も生まれています」奥田裕介監督インタビュー

映画『誰かの花』奥田裕介監督インタビュー https://www.youtube.com/embed/2Vd_8G5ZSTU 横浜シネマ・ジャック&a…

京都みなみ会館にて映画『誰かの花』の舞台挨拶のレポート
2022年4月19日
カトウシンスケ

京都みなみ会館にて映画『誰かの花』の舞台挨拶のレポート

4月16日(土)、京都府にある京都みなみ会館にて、映画『誰かの花』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の奥田裕介さん、主演のカトウシンスケさんが、ご登壇さ…

ドキュメンタリー映画『牛久』「本当に、これでいいのでしょうか?」トーマス・アッシュ監督 インタビュー
2022年4月9日
インタビュー

ドキュメンタリー映画『牛久』「本当に、これでいいのでしょうか?」トーマス・アッシュ監督 インタビュー

ドキュメンタリー映画『牛久』トーマス・アッシュ監督 インタビュー https://www.youtube.com/embed/sNGGRt_-_YE 「日本は…

映画『オーストリアからオーストラリアへ~ふたりの自転車大冒険』旅の先にあるのは、全人類の幸福(しあわせ)
2022年4月5日
アップリンク京都

映画『オーストリアからオーストラリアへ~ふたりの自転車大冒険』旅の先にあるのは、全人類の幸福(しあわせ)

映画『オーストリアからオーストラリアへ~ふたりの自転車大冒険』 © Aichholzer Film 2020 https://www.youtube.com/…

映画『リング・ワンダリング』「「命の重み」を知っていく、気付いていく物語」金子雅和監督インタビュー
2022年3月26日
インタビュー

映画『リング・ワンダリング』「「命の重み」を知っていく、気付いていく物語」金子雅和監督インタビュー

映画『リング・ワンダリング』金子雅和監督インタビュー https://www.youtube.com/embed/f9x9-mfiPSc Ⓒ2021 リング・…

映画『西成ゴローの四億円』あべのアポロシネマ公開を記念し、上西雄大監督の生誕地の十三にある第七藝術劇にて行われた舞台挨拶のレポート
2022年3月20日
アップリンク京都

映画『西成ゴローの四億円』あべのアポロシネマ公開を記念し、上西雄大監督の生誕地の十三にある第七藝術劇にて行われた舞台挨拶のレポート

3月19日(土)、あべのアポロシネマ公開を記念して、大阪府の第七藝術劇場にて、映画『西成ゴローの四億円』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督・主演の上西雄…

映画『土手と夫婦と幽霊』大阪初日舞台挨拶のレポート
2022年3月20日
カイマミ

映画『土手と夫婦と幽霊』大阪初日舞台挨拶のレポート

3月12日(土)、大阪のシネ・ヌーヴォにて、映画『土手と夫婦と幽霊』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の渡邉高章さん、主演の星能豊さん、女優のカイマミさ…

映画『土手と夫婦と幽霊』「「夫婦」について今必要とされているのは」渡邉高章監督、女優カイマミさんインタビュー
2022年3月12日
インタビュー

映画『土手と夫婦と幽霊』「「夫婦」について今必要とされているのは」渡邉高章監督、女優カイマミさんインタビュー

映画『土手と夫婦と幽霊』渡邉高章監督、女優カイマミさんインタビュー ©2021 zampanotheater ©2021 zampanotheater htt…

映画『チェチェンへようこそ ゲイの粛清』「我々全人類の共同責任であること」デビッド・フランス監督インタビュー
2022年3月6日
MOVIX 堺

映画『チェチェンへようこそ ゲイの粛清』「我々全人類の共同責任であること」デビッド・フランス監督インタビュー

映画『チェチェンへようこそ ゲイの粛清』デビッド・フランス監督インタビュー https://www.youtube.com/embed/lYEDvj-2eYw…

映画『ひかり探して』なぜ少女が死ななければならなかったのか?
2022年2月28日
アップリンク京都

映画『ひかり探して』なぜ少女が死ななければならなかったのか?

映画『ひかり探して』 ©2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved https://www.youtube.com/…

映画『なん・なんだ』「世代によって、作品に対する捉え方が違います」山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー
2022年2月9日
サスペンス

映画『なん・なんだ』「世代によって、作品に対する捉え方が違います」山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー

映画『なん・なんだ』山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー なん・なんだ製作運動体 https://www.youtube.com/embed/cihv…

ドキュメンタリー映画『東洋の魔女』未来永劫、語り継ぐべき偉業
2022年1月6日
アタックNo.1

ドキュメンタリー映画『東洋の魔女』未来永劫、語り継ぐべき偉業

ドキュメンタリー映画『東洋の魔女』 ©UFO Production/©浦野千賀子・TMS 文・構成 スズキ トモヤ およそ60年前に日本で開催されたスポーツの…

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 後編
2021年12月23日
アン・ホイ

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 後編

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』 ©2020©A.M. Associates Limited 文・構成 スズキ トモヤ https:/…

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 前編
2021年12月23日
#我が心の香港 映画監督アン・ホイ

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 前編

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』 ©2020©A.M. Associates Limited 文・構成 スズキ トモヤ 本作『我が心の…

映画『POP!』「主演の小野莉奈さんの魅力を作品全編に引き出しました」小村昌士監督に単独リモート・インタビュー
2021年12月17日
POP!

映画『POP!』「主演の小野莉奈さんの魅力を作品全編に引き出しました」小村昌士監督に単独リモート・インタビュー

映画『POP!』小村昌士監督 インタビュー Ⓒ2G FILM インタビュー・文・構成 スズキ トモヤ https://www.youtube.com/embe…

オムニバス映画『きょう、映画館に行かない?』「元町映画館生誕10周年を記念して」小田香監督に単独リモート・インタビュー
2021年12月17日
インタビュー

オムニバス映画『きょう、映画館に行かない?』「元町映画館生誕10周年を記念して」小田香監督に単独リモート・インタビュー

オムニバス映画『きょう、映画館に行かない?』 小田香監督 インタビュー インタビュー・文・構成 スズキ トモヤ https://www.youtube.com…

映画『彼女はひとり』大阪舞台挨拶 中川奈月監督がご登壇
2021年11月23日
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭

映画『彼女はひとり』大阪舞台挨拶 中川奈月監督がご登壇

(c)Tiroir du Kinéma2021.11.23 取材・文・撮影 スズキ トモヤ 11月20日(土)、大阪府のシネ・ヌーヴォにて、映画『彼女はひとり…

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』大阪初日舞台挨拶 太田監督と戸田監督のトーク・イベント
2021年11月23日
カナルタ 螺旋状の夢

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』大阪初日舞台挨拶 太田監督と戸田監督のトーク・イベント

(c)Tiroir du Kinéma2021.11.123 取材・文・撮影 スズキ トモヤ 11月20日(土)、大阪府のシネ・ヌーヴォにて、ドキュメンタリー…

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』関西初日舞台挨拶 監督がご登壇
2021年11月23日
カナルタ 螺旋状の夢

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』関西初日舞台挨拶 監督がご登壇

(c)Tiroir du Kinéma2021.11.123 文・撮影 スズキ トモヤ 11月19日(金)、京都府の出町座にて、ドキュメンタリー映画『カナルタ…

映画『彼女はひとり』「マイナスな感情を解放できる瞬間」 中川奈月監督と主演福永朱梨さんにダブル・インタビュー
2021年11月21日
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭

映画『彼女はひとり』「マイナスな感情を解放できる瞬間」 中川奈月監督と主演福永朱梨さんにダブル・インタビュー

映画『彼女はひとり』中川奈月監督と主演の福永朱梨さんにインタビュー  ©2018「彼女はひとり」 インタビュー・文・構成 スズキ トモヤ h…

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』「森で生きるということ」 太田光海監督に単独インタビュー
2021年11月18日
アマゾン

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』「森で生きるということ」 太田光海監督に単独インタビュー

ドキュメンタリー映画『カナルタ 螺旋状の夢』太田光海監督インタビュー ©️Tiroir du Kinéma インタビュー・文・構成 スズキ トモヤ https…

ドキュメンタリー映画『場所はいつも旅先だった』「読む映画」を通して、再認識させられる自分らしく生きる生き方とは? 石原プロデューサーインタビュー
2021年11月7日
アップリンク京都

ドキュメンタリー映画『場所はいつも旅先だった』「読む映画」を通して、再認識させられる自分らしく生きる生き方とは? 石原プロデューサーインタビュー

ドキュメンタリー映画『場所はいつも旅先だった』石原プロデューサーインタビュー https://www.youtube.com/embed/f-7IT60pRW…

  • インタビュー (51)
    • action (6)
    • anime (1)
    • chivalry (1)
    • comedy (3)
    • dcumentary (11)
    • drama (36)
    • experience (1)
    • fantasy (1)
    • historical (1)
    • independent (3)
    • love story (8)
    • music (2)
    • mystery (2)
    • omnibus (1)
    • parody (1)
    • short (2)
    • student film (3)
    • suspence (5)
    • war (1)
    • yakuza (1)
  • レビュー (51)
    • action (7)
    • adventure (2)
    • animation (2)
    • biography (1)
    • chivalry (1)
    • classic (3)
    • comedy (4)
    • documentary (12)
    • drama (30)
    • fantasy (3)
    • horror (1)
    • kids (3)
    • love-story (7)
    • music (6)
    • musical (1)
    • mystery (5)
    • political (2)
    • road movie (3)
    • romance (2)
    • SF (4)
    • society (2)
    • sport (2)
    • suspence (11)
    • thriller (4)
    • true story (1)
    • western-drama (1)
    • yakuza (1)
    • youth (3)
  • レポート (33)
    • action (7)
    • chivalry (2)
    • comedy (1)
    • dcumentary (8)
    • drama (20)
    • horror (2)
    • love story (5)
    • music (3)
    • mystery (2)
    • road movie (2)
    • short (1)
    • sport (1)
    • student films (2)
    • suspence (3)
    • yakuza (2)
    • youth (1)
  • 未分類 (7)
  • 特集上映 (6)
    • comedy (1)
    • drama (3)
    • horror (1)
    • independent (2)
    • love story (1)
    • parody (1)
    • road movie (1)
    • special effect (1)
    • spectacle (1)
    • student films (1)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

最近の投稿

  • 「私の物語は私の物語」第七藝術劇場にてドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶レポート2022年6月29日
  • ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』「どんな人でも舐めたもんじゃない」松井至監督インタビュー2022年6月26日
  • 映画『夜を走る』「分からないですが、一つ一つの小さな積み重ねが大切」佐向大監督インタビュー2022年6月25日
  • 「周囲のキャストさんやスタッフさんに、助けられた」シアターセブンにて映画『恋愛準々決勝戦』の舞台挨拶レポート2022年6月25日
  • 映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』全世界に「希望」を与えるには2022年6月22日
  • 映画『恋愛準々決勝戦』「いい感じのテンポ感で出来上がりました」小濱匠監督インタビュー2022年6月18日

SF U-NEXT アクション アップリンク京都 アニメ インタビュー クレマチスの窓辺 コメディ サスペンス シアタス心斎橋 シアターセブン シネ・ヌーヴォ シネ・リーブル梅田 シネ・リーブル神戸 テアトル梅田 ドキュメンタリー ドラマ ファンタジー ホラー ミステリー ミュジコフィリア ヤクザ ラブストーリー レビュー レポート 中編 京都みなみ会館 京都シネマ 任侠 元町映画館 先住民 出町座 宝塚シネ・ピピア 彼女はひとり 森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民 特集上映 現代音楽 第七藝術劇場 舞台挨拶 豊岡劇場 青春 静謐と夕暮 音楽 鬼の臍を蓼酢で喰う 鬼村悠希監督

スポンサーズリンク

バリューコマース

  1. Home
  2. 元町映画館
  • ホーム
  • このサイトについて
  • privacy-policy

© 2022 Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress