コンテンツへ移動
Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

~新しい視点の映画を~

  • ホーム
  • Twitter
  • FaceBook
  • Instagram
  • このサイトについて

ドラマ

映画『彼岸のふたり』「社会全体で助け合う事で、状況は変わってくる」桜あかりプロデューサーインタビュー
2022年9月22日
インタビュー

映画『彼岸のふたり』「社会全体で助け合う事で、状況は変わってくる」桜あかりプロデューサーインタビュー

運命から逃げずに強く生きる人々を描いた映画『彼岸のふたり』桜あかりプロデューサーインタビュー ©️2022『彼岸のふたり』製作委員会 ©️2022『彼岸のふた…

映画『ある惑星の散文』『ナナメのろうか』配給合同会社夢何生 代表 夏井祐矢氏インタビュー「「記憶」と「記録」という要素が潜む」【連載】
2022年9月21日
ある惑星の散文

映画『ある惑星の散文』『ナナメのろうか』配給合同会社夢何生 代表 夏井祐矢氏インタビュー「「記憶」と「記録」という要素が潜む」【連載】

映画『ある惑星の散文』『ナナメのろうか』配給 合同会社夢何生 代表 夏井祐矢氏インタビュー ©Takayuki Fukata all rights reser…

映画『彼女のいない部屋』「秘密」のヴェールが明かされる時
2022年9月20日
サスペンス

映画『彼女のいない部屋』「秘密」のヴェールが明かされる時

力強く生きる意味を、もう一度再発見させられる映画『彼女のいない部屋』 © 2021 - LES FILMS DU POISSON – GAUMONT – AR…

映画『彼岸のふたり』「関心を持つことですが、同時に難しい事」北口ユースケ監督インタビュー
2022年9月18日
インタビュー

映画『彼岸のふたり』「関心を持つことですが、同時に難しい事」北口ユースケ監督インタビュー

壮絶な人生のその先を生きる女性の姿を描く映画『彼岸のふたり』北口ユースケ監督インタビュー ©️2022『彼岸のふたり』製作委員会 ©️2022『彼岸のふたり』…

映画『Love Life』「誰もが本質的に持っている「孤独」こそが普遍的な事」深田晃司監督インタビュー
2022年9月13日
Love Life

映画『Love Life』「誰もが本質的に持っている「孤独」こそが普遍的な事」深田晃司監督インタビュー

「愛」と「人生」を真正面からとらえ本質を鋭く抉る映画『Love Life』深田晃司監督インタビュー ©2022映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME…

映画『ある職場』「被害者を守るシステムを作ること」舩橋淳監督インタビュー
2022年9月11日
ある職場

映画『ある職場』「被害者を守るシステムを作ること」舩橋淳監督インタビュー

それぞれの善意、思惑、そして悪意―映画『ある職場』舩橋淳監督インタビュー ©️BIG RIVER FILMS https://www.youtube.com/…

映画『Zola ゾラ』リアルな世界で、生身の人間と、時間を共有すること
2022年9月6日
kino cinema 神戸国

映画『Zola ゾラ』リアルな世界で、生身の人間と、時間を共有すること

驚異のリアル”SNS”ストーリーを描いた映画『Zola ゾラ』 (C) 2021 Bird of Paradise. All Rights Reserved …

映画『遠くへ,もっと遠くへ』映画『あいたくて あいたくて あいたくて』「ダメなやつも生きていて良いんじゃない」いまおかしんじ監督インタビュー
2022年9月5日
あいたくて あいたくて あいたくて

映画『遠くへ,もっと遠くへ』映画『あいたくて あいたくて あいたくて』「ダメなやつも生きていて良いんじゃない」いまおかしんじ監督インタビュー

失くした愛を探し求めて、北海道へ。映画『遠くへ,もっと遠くへ』映画『あいたくて あいたくて あいたくて』いまおかしんじ監督インタビュー ©️2022 レジェン…

映画『ステキな彼女』夜明け的前夜的作品として
2022年8月15日
コメディ

映画『ステキな彼女』夜明け的前夜的作品として

伝説が始まる前夜的映画『ステキな彼女』 https://www.youtube.com/embed/xiDc00In_PU 齊秦のデビュー曲である楽曲『又見溜…

「パンフレット内のQRコードを読み込んでみて下さい」第七藝術劇場にて映画『ディスコーズハイ』の舞台挨拶レポート
2022年8月8日
コメディ

「パンフレット内のQRコードを読み込んでみて下さい」第七藝術劇場にて映画『ディスコーズハイ』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 8月6日(土)、大阪府にある第七藝術劇場にて、映画『ディスコーズハイ』の初日舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の岡本崇…

映画『ディスコーズハイ』「音のピントを合わせに行く」録音部の坂厚人さんインタビュー
2022年8月7日
インタビュー

映画『ディスコーズハイ』「音のピントを合わせに行く」録音部の坂厚人さんインタビュー

録りたい音を拾いに行く。聞かせたい音を録りに行く。映画『ディスコーズハイ』録音部の坂厚人さんインタビュー ©️2021 by映画ディスコーズハイ製作委員会 h…

映画『ディスコーズハイ』「音楽を、目で見る映画」岡本崇監督インタビュー
2022年8月6日
インタビュー

映画『ディスコーズハイ』「音楽を、目で見る映画」岡本崇監督インタビュー

「好き」という気持ちこそが、才能へと繋がる映画『ディスコーズハイ』岡本崇監督インタビュー ©️2021 by映画ディスコーズハイ製作委員会おu https:/…

「命のサイクルを前にして」シアターセブンにて映画『yes,yes,yes』『pinto』『賑やか』の舞台挨拶レポート
2022年8月1日
pinto

「命のサイクルを前にして」シアターセブンにて映画『yes,yes,yes』『pinto』『賑やか』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 7月30日(土)、大阪府にあるシアターセブンにて、映画『pinto』の舞台挨拶が、行われました。 この日は、監督の矢野瑛彦…

映画『yes,yes,yes』『pinto』『賑やか』「「愛」が必ず、孤独の処方箋になる」矢野瑛彦監督インタビュー
2022年7月30日
pinto

映画『yes,yes,yes』『pinto』『賑やか』「「愛」が必ず、孤独の処方箋になる」矢野瑛彦監督インタビュー

人が生きる意味を問う映画『yes,yes,yes』『pinto』『賑やか』矢野瑛彦監督インタビュー © 矢野瑛彦 https://www.youtube.co…

映画『アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台』明日の希望を待ちながら
2022年7月29日
MOVIX堺

映画『アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台』明日の希望を待ちながら

あす、必ず前向きになれる映画『アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台』 ©2020 – AGAT Films & Cie – Les Pr…

映画『初仕事』「映画の演出として優れた事ができれば良い」作曲家の中村太紀さんインタビュー
2022年7月27日
インタビュー

映画『初仕事』「映画の演出として優れた事ができれば良い」作曲家の中村太紀さんインタビュー

失われた命が邂逅を繋ぐ映画『初仕事』音楽担当の中村太紀さんインタビュー ©2020水ポン https://www.youtube.com/embed/JuCb…

映画『初仕事』「愛する者の「死」を乗り越えて」小山駿助監督インタビュー
2022年7月26日
インタビュー

映画『初仕事』「愛する者の「死」を乗り越えて」小山駿助監督インタビュー

奇妙な交流で紡がれる喪失と再生の物語を描いた映画『初仕事』小山駿助監督インタビュー ©2020水ポン https://www.youtube.com/embe…

映画『さよなら、バンドアパート』「自分の感性を信じて」宮野ケイジ監督、ロックバンドKEYTALKのギタリスト、小野武正さんインタビュー
2022年7月23日
KEYTALK

映画『さよなら、バンドアパート』「自分の感性を信じて」宮野ケイジ監督、ロックバンドKEYTALKのギタリスト、小野武正さんインタビュー

ある一人のバンドマンの波乱万丈な日々を綴った映画『さよなら、バンドアパート』宮野ケイジ監督、ロックバンドKEYTALKのギタリスト、小野武正さんインタビュー …

映画『ある惑星の散文』「私たちが今ここに存在すること」深田隆之監督、富岡英里子さんインタビュー
2022年7月11日
ある惑星の散文

映画『ある惑星の散文』「私たちが今ここに存在すること」深田隆之監督、富岡英里子さんインタビュー

想いを巡らす時間の豊かさが凝縮した映画『ある惑星の散文』深田隆之監督、富岡英里子さんインタビュー ©Takayuki Fukata all rights re…

「点在する点と点に、線が繋がっていく」シアターセブンにて映画『ある惑星の散文』の舞台挨拶レポート
2022年7月8日
ある惑星の散文

「点在する点と点に、線が繋がっていく」シアターセブンにて映画『ある惑星の散文』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 7月2日(土)、大阪府にあるシアターセブンにて、映画『ある惑星の散文』の舞台挨拶が、行われました。 この日は、深田隆之監督…

映画『夜を走る』「分からないですが、一つ一つの小さな積み重ねが大切」佐向大監督インタビュー
2022年6月25日
cinemaKOBE

映画『夜を走る』「分からないですが、一つ一つの小さな積み重ねが大切」佐向大監督インタビュー

映画『夜を走る』佐向大監督インタビュー ©2021『夜を走る』製作委員会 https://www.youtube.com/embed/8BNYc9R8fZ4 …

映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』全世界に「希望」を与えるには
2022年6月22日
エーリヒ・ケストナー

映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』全世界に「希望」を与えるには

1931年、 ナチズムの足音が聞こえてくる狂躁のベルリンが舞台の映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』 (C) Hanno Lentz/L…

映画『恋愛準々決勝戦』「いい感じのテンポ感で出来上がりました」小濱匠監督インタビュー
2022年6月18日
インタビュー

映画『恋愛準々決勝戦』「いい感じのテンポ感で出来上がりました」小濱匠監督インタビュー

「愛するということ」をテーマに描く映画『恋愛準々決勝戦』小濱匠監督インタビュー ©Film X https://www.youtube.com/embed/O…

映画『ここ以外のどこかへ』「目をつぶれていたことが、可視化されるように」椎名零監督インタビュー
2022年6月17日
インタビュー

映画『ここ以外のどこかへ』「目をつぶれていたことが、可視化されるように」椎名零監督インタビュー

コロナ禍を舞台に、「家族の在り方」を問う映画『ここ以外のどこかへ』椎名零監督インタビュー © 2021 椎名組2021 https://www.youtube…

短編映画『あした、授業参観いくから。』「誰もが経験した授業参観を通じて描かれる『エモさ』」安田真奈監督、武村敏弘撮影監督インタビュー
2022年6月15日
あした、授業参観いくから。

短編映画『あした、授業参観いくから。』「誰もが経験した授業参観を通じて描かれる『エモさ』」安田真奈監督、武村敏弘撮影監督インタビュー

七つの台詞を五つの家庭で繰り返す実験的短編映画『あした、授業参観いくから。』安田真奈監督、武村敏弘撮影監督インタビュー ロケ地 ふたば学舎にて https:/…

映画『クレマチスの窓辺』「演出的に上手くはまれば、何か良い映画が撮れる」田中銀蔵撮影監督インタビュー
2022年6月6日
アップリンク京都

映画『クレマチスの窓辺』「演出的に上手くはまれば、何か良い映画が撮れる」田中銀蔵撮影監督インタビュー

映画『クレマチスの窓辺』田中銀蔵撮影監督インタビュー ©Route9 https://www.youtube.com/embed/V7KyjQpjBXI ©R…

「「ヴァカンス映画」を撮りたい。この一言から始まった。」シネ・リーブル梅田にて映画『クレマチスの窓辺』の舞台挨拶レポート
2022年5月30日
クレマチスの窓辺

「「ヴァカンス映画」を撮りたい。この一言から始まった。」シネ・リーブル梅田にて映画『クレマチスの窓辺』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinema 5月28日(土)、大阪府にあるシネ・リーブル梅田にて、映画『クレマチスの窓辺』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の永…

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』「両国の社会を比較することで、改めて感じ取れるものがある」サハラ・カリミ監督インタビュー
2022年5月25日
アップリンク京都

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』「両国の社会を比較することで、改めて感じ取れるものがある」サハラ・カリミ監督インタビュー

映画『明日になれば~アフガニスタン、女たちの決断~』サハラ・カリミ監督インタビュー ©2019 Noori Pictures https://www.yout…

映画『クレマチスの窓辺』「小さな発見を楽しむことが、人生で一番、楽しく幸福なこと」永岡俊幸監督インタビュー
2022年5月25日
アップリンク京都

映画『クレマチスの窓辺』「小さな発見を楽しむことが、人生で一番、楽しく幸福なこと」永岡俊幸監督インタビュー

映画『クレマチスの窓辺』永岡俊幸監督インタビュー ©Route9 https://www.youtube.com/embed/V7KyjQpjBXI ©Rou…

映画『インフル病みのペトロフ家』悪は必ず、感染する
2022年5月9日
アレクセイ・サリニコフ

映画『インフル病みのペトロフ家』悪は必ず、感染する

映画『インフル病みのペトロフ家』 © 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME - LOGICAL PICTURES – CHARADES P…

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させること
2022年5月6日
シネ・リーブル梅田

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させること

映画『メイド・イン・バングラデシュ』 © 2019 – LES FILMS DE L’APRES MIDI – KHONA TALKIES– BEOFILM …

映画『ベルファスト』祖国を排斥されるのは、いつの時代にも起こりうること
2022年5月4日
ヴァン・モリソン

映画『ベルファスト』祖国を排斥されるのは、いつの時代にも起こりうること

映画『ベルファスト』 © 2021 Focus Features, LLC. https://www.youtube.com/embed/zFx5RjXd9w…

映画『静寂』『想愛~soui~』「10年後の自分がその時、苦しんでいる方々に寄り添うために」うみのはるか監督インタビュー
2022年4月29日
インタビュー

映画『静寂』『想愛~soui~』「10年後の自分がその時、苦しんでいる方々に寄り添うために」うみのはるか監督インタビュー

映画『静寂』『想愛~soui~』うみのはるか監督にインタビューを敢行。「虐待」という日本社会の「今」を映すテーマを真っ向から描く。 ©れああーす https:…

映画『静謐と夕暮』プロデューサー・唯野浩平さんインタビュー「各々の記憶を辿る136分の旅」
2022年4月24日
インタビュー

映画『静謐と夕暮』プロデューサー・唯野浩平さんインタビュー「各々の記憶を辿る136分の旅」

『静謐と夕暮』プロデューサー・唯野浩平さんにインタビューを敢行。唯野プロデューサーは、照明・録音技師・整音・脚本・編集も担った。 https://www.yo…

映画『静謐と夕暮』主演・山本真莉さんインタビュー「日々の日常がほんの少しでも素敵に見えれば」
2022年4月24日
インタビュー

映画『静謐と夕暮』主演・山本真莉さんインタビュー「日々の日常がほんの少しでも素敵に見えれば」

映画『静謐と夕暮』主役・山本真莉さんにインタビューを敢行。山本さんは、主演の他、メイク・ロケーション管理・美術監督・衣装管理・小道具も担った。 https:/…

映画『誰かの花』「観た人たちの中で大きな議論も生まれています」奥田裕介監督インタビュー
2022年4月22日
インタビュー

映画『誰かの花』「観た人たちの中で大きな議論も生まれています」奥田裕介監督インタビュー

映画『誰かの花』奥田裕介監督インタビュー https://www.youtube.com/embed/2Vd_8G5ZSTU 横浜シネマ・ジャック&a…

シネ・リーブル梅田にて映画『ニワトリ☆フェニックス』の舞台挨拶のレポート
2022年4月19日
MOVIX堺

シネ・リーブル梅田にて映画『ニワトリ☆フェニックス』の舞台挨拶のレポート

4月16日(土)、大阪府にあるシネ・リーブル梅田にて、映画『ニワトリ☆フェニックス』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督のかなた狼さん、主演の井浦新さんと…

京都みなみ会館にて映画『誰かの花』の舞台挨拶のレポート
2022年4月19日
カトウシンスケ

京都みなみ会館にて映画『誰かの花』の舞台挨拶のレポート

4月16日(土)、京都府にある京都みなみ会館にて、映画『誰かの花』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の奥田裕介さん、主演のカトウシンスケさんが、ご登壇さ…

映画『三度目の、正直』「立ち止まってもらえる作品になれれば」野原位監督、主演の川村りらさんインタビュー
2022年4月13日
シネ・ヌーヴォ

映画『三度目の、正直』「立ち止まってもらえる作品になれれば」野原位監督、主演の川村りらさんインタビュー

映画『三度目の、正直』野原位監督、川村りらさんインタビュー https://www.youtube.com/embed/b1yk4Q_odUE ©2021 N…

十三シアターセブンにて映画『マイライフ、ママライフ』のトークショーのレポート
2022年4月12日
manma

十三シアターセブンにて映画『マイライフ、ママライフ』のトークショーのレポート

4月9日(土)、大阪府十三にあるシアターセブンにて、映画『マイライフ、ママライフ』のトークショーが、行われた。 この日は、監督の亀山睦実さん、ゲストには映画監…

映画『ツーアウトフルベース』の舞台挨拶のレポート
2022年3月29日
MOVIX

映画『ツーアウトフルベース』の舞台挨拶のレポート

3月27日(日)、梅田ブルク7にて映画『ツーアウトフルベース』の舞台挨拶が行われた。 この日は、監督の藤澤浩和さんはじめ、イチを演じる阿部顕嵐さんとハチを演じ…

シネ・ヌーヴォにて映画『Cosmetic DNA』大久保健也監督、西面辰孝さん、藤井愛稀さん、吉岡諒さんによる、舞台挨拶のレポート
2022年3月29日
Cosmetic DNA

シネ・ヌーヴォにて映画『Cosmetic DNA』大久保健也監督、西面辰孝さん、藤井愛稀さん、吉岡諒さんによる、舞台挨拶のレポート

3月26日(土)、関西初上映となる映画『Cosmetic DNA』の舞台挨拶が、行われた。 この日は、監督の大久保健也さんはじめ、西面辰孝さん、藤井愛稀さん、…

映画『リング・ワンダリング』「「命の重み」を知っていく、気付いていく物語」金子雅和監督インタビュー
2022年3月26日
インタビュー

映画『リング・ワンダリング』「「命の重み」を知っていく、気付いていく物語」金子雅和監督インタビュー

映画『リング・ワンダリング』金子雅和監督インタビュー https://www.youtube.com/embed/f9x9-mfiPSc Ⓒ2021 リング・…

1 … 5 6 7
  • インタビュー (208)
    • action (18)
    • anime (1)
    • chivalry (4)
    • comedy (16)
    • dcumentary (32)
    • drama (118)
    • experience (5)
    • fantasy (5)
    • festival (3)
    • historical (1)
    • horror (8)
    • independent (3)
    • literature (2)
    • love story (22)
    • music (8)
    • mystery (3)
    • omnibus (4)
    • others (4)
    • parody (1)
    • road movie (2)
    • SF (8)
    • short (5)
    • sport (1)
    • student film (4)
    • suspence (15)
    • war (2)
    • yakuza (4)
    • youth (19)
    • zombie (3)
  • ニュース (10)
    • comedy (1)
    • documentary (2)
    • drama (2)
    • film festival (4)
    • youth (2)
  • レビュー (325)
    • action (37)
    • adventure (3)
    • animation (8)
    • anime (1)
    • biography (9)
    • chivalry (1)
    • classic (4)
    • comedy (35)
    • documentary (66)
    • drama (130)
    • experiment (5)
    • fantasy (9)
    • film festival (21)
    • historical drama (4)
    • horror (20)
    • kids (4)
    • love-story (23)
    • mafia (1)
    • music (8)
    • musical (1)
    • mystery (9)
    • omnibus (2)
    • others (2)
    • political (2)
    • road movie (9)
    • romance (2)
    • SF (11)
    • society (4)
    • sport (5)
    • suspence (25)
    • thriller (8)
    • true story (1)
    • war (2)
    • western-drama (1)
    • yakuza (1)
    • youth (24)
  • レポート (109)
    • action (12)
    • anime (1)
    • chivalry (3)
    • comedy (10)
    • dcumentary (18)
    • drama (57)
    • experiment (3)
    • film festival (6)
    • horror (3)
    • love story (11)
    • music (5)
    • mystery (5)
    • omnibus (2)
    • others (1)
    • road movie (2)
    • short (2)
    • sport (2)
    • student films (2)
    • suspence (10)
    • thriller (2)
    • yakuza (3)
    • youth (11)
    • zombie (1)
  • 未分類 (14)
  • 特集上映 (15)
    • action (1)
    • art (1)
    • comedy (1)
    • drama (6)
    • experiment (2)
    • film festival (2)
    • film noir (1)
    • horror (2)
    • independent (3)
    • love story (1)
    • parody (1)
    • road movie (1)
    • SF (1)
    • special effect (1)
    • spectacle (1)
    • student films (1)
    • suspence (1)
    • thriller (1)
  • 連載 (5)
    • Box Office (1)
    • distribution (2)
    • fashion designer (1)
    • theatre (1)

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

最近の投稿

  • 映画『見える子ちゃん』相手の心の痛みを理解した瞬間2025年7月1日
  • 映画『犬の裁判』人としての資質が問われている2025年6月26日
  • 映画『年少日記』「自身が透明人間ではないか」2025年6月23日
  • 映画『劇場版米寿の伝言』「生きる事は、夢見る事」西本ファミリーインタビュー2025年6月23日
  • 映画『秋が来るとき』冬から春への越冬への希望2025年6月21日
  • 映画『ぶぶ漬けどうどす』本当の京姿2025年6月18日

ABCホール MOVIXあまがさき MOVIX京都 MOVIX八尾 MOVIX堺 OAFF2023 SF なんばパークスシネマ アクション アップリンク京都 イオンシネマ和歌山 インタビュー コメディ サスペンス シアターセブン シネマート心斎橋 シネ・ヌーヴォ シネ・リーブル梅田 シネ・リーブル神戸 ジストシネマ和歌山 スリラー テアトル梅田 ドキュメンタリー ドラマ ファンタジー ホラー ミステリー ヤクザ ラブストーリー レビュー レポート ロードムービー 京都みなみ会館 京都シネマ 任侠 元町映画館 出町座 大阪ステーションシティシネマ 映画祭 特集上映 第18回大阪アジアン映画祭 第七藝術劇場 舞台挨拶 青春 音楽

スポンサーズリンク

  1. Home
  2. ドラマ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • privacy-policy

© 2025 Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress