映画『ザ・フォール 落下の王国』絶望の果てに見える希望は、二人が紡ぐおとぎ話

映画『ザ・フォール 落下の王国』絶望の果てに見える希望は、二人が紡ぐおとぎ話

映画『ザ・フォール 落下の王国』

© 2006 Googly Films, LLC. ALL Rights Reserved

© 2006 Googly Films, LLC.
ALL Rights Reserved

構想26年、13の世界遺産、24ヶ国以上ロケーション、撮影期間4年を費やして製作した映画『ザ・フォール 落下の王国』は、単なるおとぎ話を超えた壮大なファンタジー映画に仕上がっている。

元々は、ブルガリア映画『Yo Ho Ho』が、オリジナル作品だ。

本作を製作したインド出身の映画監督ターセム・シンが作り出す映像は極大で、且つ神秘的な作品が多い。

本作が長篇二作目となる作品の監督だが、彼が作り出す世界観は、奇妙奇天烈で荘厳なイマジネーションの物語を紡ぎ出す。

本作以外にも、デビュー作『ザ・セル(2000)』を含め『インモータルズ -神々の戦い-(2011)』『白雪姫と鏡の女王(2012)』『セルフレス/覚醒した記憶(2015)』と2010年代に寡黙ながらも、コンスタントに映画を作り続けてきた監督だ。

ここ最近、映画業界での彼の名前はピタッと聞かなくなった。

調べれば、国内に配給された作品『セルフレス/覚醒した記憶(2015)』以来、6年以上、日本では音沙汰がない状態だ。

海外の情報でも、映画はこの作品が最後となっており、その次に製作したのがTVドラマ『エメラルドシティ(2017)』で映画/ドラマのフィールドからピッタリと足が遠のき、監督業はしていないようだ。

ただし、2020年にレディーガガが発表したアルバム『クロマティカ』の中の一曲『911』のミュージックビデオを製作しているようだ。

まるで、本作『ザ・フォール 落下の王国』を彷彿させる世界観にどこか類似性を感じてしまう。

元々、ターセム・シンは映画よりもCMやミュージックビデオを生業にしていた人物。

その経歴は長く、90年代始め頃からPVやCMの監督として斬新な映像を世に送り出している。

古巣でもあるCM業界では、継続的にコマーシャルを作っている。

ここ最近は、コマーシャルのフィールドに軸足を置いているようで、昨年2021年には海外でトヨタの新CM「上流(Upstream)」を制作している。

© 2006 Googly Films, LLC. ALL Rights Reserved

でも、なぜ2015年以降、ターセム・シンは映画業界から遠ざかっているのか?

その原因は、おそらく最後に製作した映画『セルフレス/覚醒した記憶(2015)』だろう。

公開当時、度重なる延期の要因に加え、作品からファンが離脱し、興行収入の不振、批評家たちからの厳しい評価など、専門家からも映画ファンからもあまりいい評価を下されていないようだ。

可能性として考えられるのは、今のところ最後の作品となっている『セルフレス』が思った以上の売上と評価を打ち出せなかったため、映画業界から身を引いたとも考えられる。

自身が得意とするCMやミュージックビデオ業界に帰ってしまったのかも知れない。

ただ、本作『ザ・フォール 落下の王国』は、ターセム・シンが監督した作品の中でも、映画『ザ・セル』と1、2を競う出来栄えなのは確かだ。

映画『ザ・フォール 落下の王国』のメイキング映像『Behind The Scenes Part I Nostalgia』と『Behind The Scenes Part || Wanderlust』合わせて1時間ほどの作品も観ると、また世界観を深く知ることができる。

60歳という年齢まだまだ若く、ターセム監督がハリウッドに返り咲く日を待ち望もう。

もう一度、彼の豪華絢爛で奇妙な世界を堪能したい。

© 2006 Googly Films, LLC.
ALL Rights Reserved

監督ターセム・シンとセットで考える時、必ず登場するのが衣装を担当している日本出身のファッション・デザイナー石岡瑛子だ。

彼女もまた、注目したい人物でもある。

石岡瑛子は残念ながら、2012年に癌で逝去されてしまったが、各方面で活躍した日本が誇るデザイナーだ。

ターセム・シン監督とは、彼の長編デビュー作『ザ・セル』からタッグを組んでいる。

彼の作品には必要不可欠な存在だ。石岡瑛子は、映画業界の視点から考えれば、異色の人物だ。

初めから映像の世界に従事していた訳ではなく、東京藝術大学美術学部を卒業後に、資生堂に入社している。

海外に拠点を移したのは40代になってからの、80年代のことだ。

年齢など関係ないが、歳を重ねてから海外で活動しようとする意識には、行動力がある。

ハリウッドでの活躍は、思った以上に少なく。彼女が携わった作品は、ターセム・シン作品とアカデミー賞衣装部門で賞を受賞したフランシス・フォード・コッポラの映画『ドラキュラ』を含めても、数えられるほどしか映像製作には、携わっていない。

代わりに、北京オリンピックやソルトレークシティオリンピック、舞台などで名を残している世界的デザイナーだ。

ターセム監督作品に対するインタビュー時の貴重な言葉が残っている。

映画『ザ・セル』では

(1)“First I read the script and analyzed each of the characters, and after having fully taken in Tarsem’s vision for the characters, began my design work. Aside from the special bodysuits the four main characters wear in the laboratory scene, I was in charge of the costumes for the fantasy sequences. When I began designing these costumes, I did not consult a single visual reference. I let my mind roam free and after a repeated process of trial and error, came up with some basic ideas.Only then did I use outside sources-videos,museum exhibits and books.”

「最初に台本を読み、各キャラクターを分析し、ターセムのキャラクターに対するビジョンを完全に取り入れた後、デザイン作業を開始します。ラボシーンで4人の主人公が着る特別なボディスーツの他に、ファンタジーシークエンスのコスチュームも担当しました。私がこれらの衣装をデザインし始めた時、まず私は視覚的なデザインを参照しませんでした。試行錯誤を繰り返した後、心を自由に動かし、いくつかの基本的なアイデアを思いつきました。そして、ビデオ、美術館の展示、本などの外部ソースもまた、参考にしました。」

映画『ザ・フォール 落下の王国』では

(2)“Tarsem as a director has given me guidance. I feel like I have a freedom to build ideas based on his guidance. Hollywood is a good example of dictatorship. Hierarchy is very important. It doesn’t matter if I am working under a general and I say ‘I don’t like it, I don’t like it, I don’t like it.’ He should be able to carry on with his own vision. Luckily, Tarsem and I find a consensus. Mostly it’s a success.”

「ディレクターとしてのターセムは、私に指導をしてくれました。彼の指導は、私がアイデアを自由に構築できる指針です。ハリウッドは独裁政権の良い例で、階層は非常に重要です。私が、監督の下で働いているかどうかは関係ありません。「あれでもない、これでもない」と現場では、よく言います。それでも、監督は自身のビジョンを伝え続けてくれます。幸いなことに、ターセムと私は意見の一致を見つけることができます。ほとんどの場合、すべてにおいて成功しています。」

© 2006 Googly Films, LLC. ALL Rights Reserved

一つ目の映画『ザ・セル』での発言は、作り手としてはとても大切なアプローチだ。

脚本や監督のヴィジョンと照らし合わせて衣装を決めていく、この部分が重要だ。

これは衣装部としての最大の仕事でもあり、映像に服飾が映えればデザイナーとしての才能が、遺憾無く発揮する証明ともなる。

二つ目の映画『ザ・フォール 落下の王国』での言葉は、監督との上下関係を表しているものだ。

彼女は、立場に関係なく、意見ははっきりと伝える術を持っている。

監督のヴィジョンと合わない時があっても、最終的には意見が一致することに成功を感じると、話す。

やはり、意見を出し合うことは大切で、お互いの考えの擦り合わせが重要となることもある。

このような作品へのアプローチや現場での監督とのやり取りが、ひとつの「衣装」という芸術を産むプロセスだ。

映画『ザ・フォール 落下の王国』は、監督自身が持つ世界観と一緒に衣装担当の石岡瑛子の西と東が出会ったような絢爛豪華なファッションに酔いしれる極上のファンタジー映画だ。

© 2006 Googly Films, LLC.
ALL Rights Reserved

最後に、本作の要素として物語に挿入されているのは、スタントマン青年による「自殺願望」だ。

無声映画の現場で不慮の事故に遭い、半身不随になってしまった青年が、入院中の病院で「自殺」を仄めかそうとする。

ある一人の少女と出会い、その子どものために壮大なおとぎ話を語り始める。

でも、それは信頼関係を築かせて、自殺のために用いる薬品を持ってこさせるための、壮大な作り話でもあった。

彼らが紡ぐ物語は、次第に真の信頼関係を築かせ、少女は青年に生きる希望を抱かせていく。

(3)「自殺」は、いつの時代でも社会的問題として常に、自分たちの隣に鎮座している。

昨今は、コロナ禍の影響で間違いなく「自殺」が、多発しているのは事実だ。

映画は、「生きる希望」を失くした青年のために、少女が何とかして「生きる希望」を持たせようと懸命に励ます姿を描く。

「生き抜く」ことが困難になってきた昨今、本作『ザ・フォール 落下の王国』は、前向きに「生きる」こととは何かを再認識させるきっかけになることだろう。

(1)(2)The Cell(2000)//The Fall(2006)https://www.whitneyadams.com/89-designs/2020/4/29/the-cell-2000-the-fall-2006(2022年1月11日)

(3)自殺11年ぶり増 コロナ影響か、女性や若者が増加https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG141IM0U1A310C2000000/(2022年1月11日)