コンテンツへ移動
Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

~新しい視点の映画を~

  • ホーム
  • Twitter
  • FaceBook
  • Instagram
  • このサイトについて

京都シネマ

映画『フェイブルマンズ』 扉を開ける時は、今だ
2023年3月7日
109シネマズHAT神戸

映画『フェイブルマンズ』 扉を開ける時は、今だ

人生の出来事すべてが、物語となった自伝的映画『フェイブルマンズ』 ©2022 Universal Pictures. ALL RIGHTS RESERVED.…

ドキュメンタリー映画『ただいま、つなかん』「与えられた運命を愛して」風間研一監督インタビュー
2023年3月6日
インタビュー

ドキュメンタリー映画『ただいま、つなかん』「与えられた運命を愛して」風間研一監督インタビュー

人のこころを紡ぐ民宿「つなかん」の物語を描いたドキュメンタリー映画『ただいま、つなかん』風間研一監督インタビュー ©Tiroir du Kinéma ©202…

ドキュメンタリー映画『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』「生きる」とは、何か?
2023年3月1日
「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち

ドキュメンタリー映画『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』「生きる」とは、何か?

ドキュメンタリー映画『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』 ©2022 PAO NETWORK INC. https://www.youtube.c…

映画『生きててごめんなさい』「自分を大切に」ヒロイン・穂志もえかさんインタビュー
2023年2月8日
kinocinema神戸国際

映画『生きててごめんなさい』「自分を大切に」ヒロイン・穂志もえかさんインタビュー

不器用な私達を物語る映画『生きててごめんなさい』ヒロイン・穂志もえかさんインタビュー ©Tiroir du Kinéma ©2023 ikigome Film…

「<strong>皆さんには気づけるチャンスがたくさんある</strong>」1月21日(土)、第七藝術劇場で行われた映画『世界は僕らに気づかない』の舞台挨拶レポート
2023年1月24日
ガウ

「皆さんには気づけるチャンスがたくさんある」1月21日(土)、第七藝術劇場で行われた映画『世界は僕らに気づかない』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma ©「世界は僕らに気づかない」製作委員会 1月21日(土)、大阪府にある第七藝術劇場にて、映画『世界は僕らに気づかない』の舞…

ドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』「社会がいい方向に向かっていないのは、何故でしょうか?」鈴木祐司監督、阿武野勝彦プロデューサーインタビュー
2023年1月10日
インタビュー

ドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』「社会がいい方向に向かっていないのは、何故でしょうか?」鈴木祐司監督、阿武野勝彦プロデューサーインタビュー

温めれば何度でもやり直せるドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』鈴木祐司監督、阿武野勝彦プロデューサーインタビュー ©Tiroir du Kinéma (…

映画『天上の花』「信じるものを持って」片嶋一貴監督インタビュー
2022年12月29日
インタビュー

映画『天上の花』「信じるものを持って」片嶋一貴監督インタビュー

映画『天上の花』片嶋一貴監督インタビュー ©️Tiroir du Kinéma 萩原朔太郎の娘である萩原葉子が上梓した日本の文芸小説「天上の花―三好達治抄―」…

映画『散歩時間〜その日を待ちながら〜』未だ見ぬ私たちの未来
2022年12月18日
シネマート心斎橋

映画『散歩時間〜その日を待ちながら〜』未だ見ぬ私たちの未来

映画『散歩時間〜その日を待ちながら〜』 ©︎2022「散歩時間~その日を待ちながら~」製作委員会 https://www.youtube.com/embed/…

ドキュメンタリー映画『擬音 A FOLEY ARTIST』「私にとっての台湾映画は、ある種の栄養素」ワン・ワンロー監督インタビュー
2022年12月16日
インタビュー

ドキュメンタリー映画『擬音 A FOLEY ARTIST』「私にとっての台湾映画は、ある種の栄養素」ワン・ワンロー監督インタビュー

「音」で演じるドキュメンタリー映画『擬音 A FOLEY ARTIST』ワン・ワンロー監督インタビュー ⒸWan-Jo Wang ⒸWan-Jo Wang h…

映画『グリーン・ナイト』「人生」の正しさを説く
2022年12月2日
J・R・R・トールキン

映画『グリーン・ナイト』「人生」の正しさを説く

怪物と戦う者は、自らも怪物とならぬよう心せよ。映画『グリーン・ナイト』レビュー © 2021 Green Knight Productions LLC. Al…

映画『七人樂隊』明日への希望にかかる七色の虹
2022年10月18日
オムニバス

映画『七人樂隊』明日への希望にかかる七色の虹

“香港七重奏”が奏でる珠玉のアンサンブル映画『七人樂隊』 ©2021 Media Asia Film Production Limited All Right…

ドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』「はじまり」を迎えただけ、かもしれない
2022年9月24日
シネ・リーブル梅田

ドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』「はじまり」を迎えただけ、かもしれない

ビートルズとインドを巡る奇跡のミステリーツアーを描くドキュメンタリー映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』 © B6B-II FILMS INC.…

「題名ひとつで、各国の扉の開け方が違う」シネリーブル梅田にて映画『彼女のいない部屋』の舞台挨拶レポート
2022年9月23日
シネ・リーブル神戸

「題名ひとつで、各国の扉の開け方が違う」シネリーブル梅田にて映画『彼女のいない部屋』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 9月20日(火)、大阪府にあるシネリーブル梅田にて、映画『彼女のいない部屋』のティーチ・インが、行われた。 この日は、監督…

映画『彼女のいない部屋』「秘密」のヴェールが明かされる時
2022年9月20日
サスペンス

映画『彼女のいない部屋』「秘密」のヴェールが明かされる時

力強く生きる意味を、もう一度再発見させられる映画『彼女のいない部屋』 © 2021 - LES FILMS DU POISSON – GAUMONT – AR…

ドキュメンタリー映画『時代革命』この闘いは、まだまだこれから
2022年9月14日
キウィ・チョウ

ドキュメンタリー映画『時代革命』この闘いは、まだまだこれから

傷だらけになって立ち向かえ。ドキュメンタリー映画『時代革命』 ©Haven Productions Ltd https://www.youtube.com/e…

映画『Love Life』「誰もが本質的に持っている「孤独」こそが普遍的な事」深田晃司監督インタビュー
2022年9月13日
Love Life

映画『Love Life』「誰もが本質的に持っている「孤独」こそが普遍的な事」深田晃司監督インタビュー

「愛」と「人生」を真正面からとらえ本質を鋭く抉る映画『Love Life』深田晃司監督インタビュー ©2022映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME…

ドキュメンタリー映画『Blue Island 憂鬱之島』「香港人の心の中にある価値観」チャン・ジーウン監督インタビュー
2022年7月24日
Blue Island 憂鬱之島

ドキュメンタリー映画『Blue Island 憂鬱之島』「香港人の心の中にある価値観」チャン・ジーウン監督インタビュー

“香港人”としてのアイデンティティーを求め戦ったドキュメンタリー映画『Blue Island 憂鬱之島』チャン・ジーウン監督インタビュー ©Tiroir du…

ドキュメンタリー映画『アルピニスト』私達は皆、アルピニストだ!
2022年7月9日
TOHOシネマズ西宮OS

ドキュメンタリー映画『アルピニスト』私達は皆、アルピニストだ!

名もなきフリーソリストの知られざる姿に迫ったドキュメンタリー映画『アルピニスト』 © 2021 Red Bull Media House. All Right…

「私の物語は私だけのモノ」第七藝術劇場にてドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶レポート
2022年6月29日
ドキュメンタリー

「私の物語は私だけのモノ」第七藝術劇場にてドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶レポート

©Tiroir du Kinéma 6月25日(土)、大阪府の十三にある第七藝術劇場にて、ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』の舞台挨拶が、行われました。 …

ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』「どんな人でも舐めたもんじゃない」松井至監督インタビュー
2022年6月26日
CODA

ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』「どんな人でも舐めたもんじゃない」松井至監督インタビュー

「身体は聴者で心はろう者」コーダを取り巻く環境を追ったドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』松井至監督インタビュー ©Tiroir du Kinéma ©TE…

映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』全世界に「希望」を与えるには
2022年6月22日
エーリヒ・ケストナー

映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』全世界に「希望」を与えるには

1931年、 ナチズムの足音が聞こえてくる狂躁のベルリンが舞台の映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』 (C) Hanno Lentz/L…

映画『ワタシタチハニンゲンダ!』一人一人の人間が、「人間」であるということ
2022年6月3日
ドキュメンタリー

映画『ワタシタチハニンゲンダ!』一人一人の人間が、「人間」であるということ

映画『ワタシタチハニンゲンダ!』 ©ライフ映像ワーク https://www.youtube.com/embed/wAFhpVLHA_8 ©ライフ映像ワーク …

映画『インフル病みのペトロフ家』悪は必ず、感染する
2022年5月9日
アレクセイ・サリニコフ

映画『インフル病みのペトロフ家』悪は必ず、感染する

映画『インフル病みのペトロフ家』 © 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME - LOGICAL PICTURES – CHARADES P…

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させること
2022年5月6日
シネ・リーブル梅田

映画『メイド・イン・バングラデシュ』劣悪な労働環境を殲滅させること

映画『メイド・イン・バングラデシュ』 © 2019 – LES FILMS DE L’APRES MIDI – KHONA TALKIES– BEOFILM …

映画『ホテルアイリス』「 「存在していること」が、普遍性」奥原浩志監督インタビュー
2022年3月5日
シアタス心斎橋

映画『ホテルアイリス』「 「存在していること」が、普遍性」奥原浩志監督インタビュー

映画『ホテルアイリス』奥原浩志監督インタビュー ©Tiroir du Kinéma https://www.youtube.com/embed/KBR23UY…

映画『なん・なんだ』「世代によって、作品に対する捉え方が違います」山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー
2022年2月9日
サスペンス

映画『なん・なんだ』「世代によって、作品に対する捉え方が違います」山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー

映画『なん・なんだ』山嵜晋平監督、女優三島ゆり子さんインタビュー なん・なんだ製作運動体 https://www.youtube.com/embed/cihv…

映画『ユンヒヘ』20年の時を越えて紡がれる、一人の韓国人女性の心の旅路
2022年1月6日
Love Letter

映画『ユンヒヘ』20年の時を越えて紡がれる、一人の韓国人女性の心の旅路

映画『ユンヒヘ』 ©2019 FILM RUN and LITTLE BIG PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED. 文・構成 スズキ …

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 後編
2021年12月23日
アン・ホイ

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 後編

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』 ©2020©A.M. Associates Limited 文・構成 スズキ トモヤ https:/…

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 前編
2021年12月23日
#我が心の香港 映画監督アン・ホイ

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 ~映画監督アン・ホイ』世界から忘れ去られた香港映画界の至宝 前編

ドキュメンタリー映画『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』 ©2020©A.M. Associates Limited 文・構成 スズキ トモヤ 本作『我が心の…

映画『COME & GO カム・アンド・ゴー』監督は「多くの日本人に観て欲しい」と強く願う リム・カーワイ監督に単独インタビュー
2021年12月4日
Come & Go

映画『COME & GO カム・アンド・ゴー』監督は「多くの日本人に観て欲しい」と強く願う リム・カーワイ監督に単独インタビュー

映画『COME &amp; GO カム・アンド・ゴー』リム・カーワイ監督 インタビュー ©️Tiroir du Kinéma インタビュー・文・構成 …

  • インタビュー (107)
    • action (14)
    • anime (1)
    • chivalry (4)
    • comedy (8)
    • dcumentary (23)
    • drama (64)
    • experience (2)
    • fantasy (4)
    • historical (1)
    • horror (4)
    • independent (3)
    • literature (1)
    • love story (12)
    • music (5)
    • mystery (3)
    • omnibus (2)
    • others (1)
    • parody (1)
    • SF (2)
    • short (3)
    • student film (4)
    • suspence (8)
    • war (1)
    • yakuza (4)
    • youth (6)
    • zombie (3)
  • ニュース (2)
    • film festival (2)
  • レビュー (95)
    • action (12)
    • adventure (2)
    • animation (3)
    • biography (2)
    • chivalry (1)
    • classic (4)
    • comedy (11)
    • documentary (25)
    • drama (51)
    • experiment (1)
    • fantasy (6)
    • film festival (3)
    • historical drama (1)
    • horror (2)
    • kids (3)
    • love-story (10)
    • music (7)
    • musical (1)
    • mystery (6)
    • omnibus (1)
    • political (2)
    • road movie (5)
    • romance (2)
    • SF (5)
    • society (4)
    • sport (3)
    • suspence (15)
    • thriller (4)
    • true story (1)
    • western-drama (1)
    • yakuza (1)
    • youth (7)
  • レポート (65)
    • action (10)
    • anime (1)
    • chivalry (3)
    • comedy (5)
    • dcumentary (12)
    • drama (40)
    • experiment (1)
    • horror (3)
    • love story (6)
    • music (4)
    • mystery (5)
    • others (1)
    • road movie (2)
    • short (2)
    • sport (2)
    • student films (2)
    • suspence (7)
    • thriller (2)
    • yakuza (3)
    • youth (5)
    • zombie (1)
  • 特集上映 (8)
    • art (1)
    • comedy (1)
    • drama (3)
    • experiment (1)
    • film festival (1)
    • horror (1)
    • independent (2)
    • love story (1)
    • parody (1)
    • road movie (1)
    • special effect (1)
    • spectacle (1)
    • student films (1)
  • 連載 (4)
    • Box Office (1)
    • distribution (2)
    • fashion designer (1)

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月

最近の投稿

  • 3月19日(日)、ABCホールにて行われた第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023) の映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』のトーク・イベントのレポートと作品レビュー2023年3月21日
  • 「皆さんが持つ家族のエピソードが、映画『香港ファミリー』」3月19日(日)、ABCホールにて行われた第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)で上映された香港映画『香港ファミリー』香港映画『深夜のドッジボール』のトーク・イベントのレポート2023年3月21日
  • 第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)香港映画『香港ファミリー』香港映画『深夜のドッジボール』 作品レビュー2023年3月21日
  • 「女性の活躍できる場が、躍進している昨今」3月18日(土)、ABCホールにて行われた第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)で上映された台湾映画『黒の教育』インドネシア映画『ライク&シェア』のトーク・イベントのレポート2023年3月21日
  • 第18回大阪アジアン映画祭(OAFF2023)台湾映画『黒の教育』インドネシア映画『ライク&シェア』インド映画『トラの旦那』作品レビュー2023年3月18日
  • 映画『君に幸あれよ』「自分のことを大切にしてくれる人を大事にする」櫻井圭佑監督インタビュー2023年3月18日

ABCホール MOVIXあまがさき MOVIX京都 MOVIX八尾 MOVIX堺 OAFF2023 SF TOHOシネマズなんば TOHOシネマズ西宮OS なんばパークスシネマ アクション アップリンク京都 イオンシネマ京都桂川 イオンシネマ和歌山 インタビュー コメディ サスペンス シアターセブン シネマート心斎橋 シネ・ヌーヴォ シネ・リーブル梅田 シネ・リーブル神戸 ジストシネマ和歌山 テアトル梅田 ドキュメンタリー ドラマ ファンタジー ホラー ミステリー ミュジコフィリア ヤクザ ラブストーリー レビュー レポート 京都みなみ会館 京都シネマ 任侠 元町映画館 出町座 大阪ステーションシティシネマ 第18回大阪アジアン映画祭 第七藝術劇場 舞台挨拶 青春 音楽

スポンサーズリンク

バリューコマース

  1. Home
  2. 京都シネマ
  • ホーム
  • このサイトについて
  • privacy-policy

© 2023 Tiroir du Kinéma ティロワ・デュ・キネマ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress